「夏!」
2015年7月24日
濱畑 亮太
梅雨があけて、暑い日が続いております。
夏本番に入りました!!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は女子サッカーが盛り上がりをみせましたね!
今日(7/24)は、広島カープ対巨人戦の熱い戦いが
見れるので楽しみです(^_^)
広島カープと言えば、今カープ女子が大人気です!
試合当日には、赤いユニフォームを着た女性をたくさん拝見します。
広島カープカラーの赤色を見ると、パワーが漲ってきます!!
さて、今年の夏は昨年より更に熱くなったような気がします。
汗をかいて仕事をするって気持ちいいですね(*^_^*)
夏と言えば・・・プールに海!そして、最大の楽しみが夏祭り!!
福山では、毎週土曜日に夜店が開催されています!
毎年楽しみで仕方ありません!
今年は、まだ行けていないので来週ぐらいに行ってみようと思います!!
毎日暑い日が続いていますが、皆様体調を崩されませんよう
お気を付け下さいませ。
「あらためて福山市を見直す」
2015年7月10日
池田 陽子
台風の季節がやってきました!
直撃中の沖縄は瞬間最大風速70mというものすごい暴風域に
入っているみたいです(>_<)
次に控えている台風もあるようで
台風3つ同時発生は、2002年以来となる13年ぶりだそうで、大変です(*_*)
わが福山市は気候がよく、天災が直撃することも、まずないような。
この慢心は良くないのでしょうが・・。
遠方から福山に物件を探しに来られるお客様は、
気候のことによく関心を持たれます。
転勤で福山に と決定事項ありきで来られる方もおられますが、
最近の例ですと、
桜島の火山灰がいやになって・・68年住んだ土地を離れ、
縁もゆかりもない福山に転居を決められた方がおられます。
きっかけはやはり、天災もなく、温暖な気候と
新幹線から見えるお城が気に入ったとの事(*^_^*)
そんな時つくづく
福山市は、よその方にも認めて頂ける良い都市なのだなぁと思います(^^)
流星ワゴン、市制100周年記念映画ロケと続き
今はビールのCMで風光明媚な鞆の浦の景色と後山山荘が出てますね
いろんなところで活躍している福の山は みんなに愛される素敵な土地ですね
「エフレン・ペニャフロリダ氏 講演会を開催します」
2015年6月26日
濱畑 進
皆さん、お元気ですか?
梅雨ですね(>_<)
季節は夏が好きなんですが、梅雨のジトジトする蒸し暑さはとても苦手です(^_^;)
さて、私が所属している、「成長企業と学ぶ会」が主催する、
『エフレン・ペニャフロリダ氏 講演会』を開催いたします!
当日に向け、裏方の準備で毎週打ち合わせを重ねています。
ジャーナリスト池上彰さんも推薦する、素晴らしい講演会です。
本当に感動します。
是非、お越しください。
詳しくは、下記をご覧ください。
【開催概要】
名 称__エフレン・ペニャフロリダ日本講演
日 時__平成27年7月3日(金)
会 場__ふくやま芸術文化ホール(リーデンローズ)大ホール
時 間__午後19時00分~午後20時30分(開場 午後18時30分)
出 演__エフレン・ペニャフロリダ氏
目 的__初来日となるフィリピンの教育活動家エフレン氏をお迎えし、
_________彼の活動内容を紹介するとともに、教育活動の重要性から、
_________組織づくり等を学ぶ会。
主 催__成長企業と学ぶ会
入 場__無料
ハマ不動産も協賛しています。
大変貴重な講演会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
エフレン・ペニャフロリダ氏のご紹介
フィリピンの、一人当たりのGDPは年60万円にせまり、高度成長中です。
しかし、格差は日本以上に大きく、マニラ近郊には人口の2~3割に及ぶ
スラムに住む人々と、ホームレスの人がいます。
しかし、受ける教育次第では、上位に這い上がれる可能性を秘めているのです。
小学校に通う時、授業料は無料でも、教材費・制服代・食費代がかかり、
更に、子どもの労働(ゴミ拾い・車の清掃・物乞いなど)により
家計を助けている家庭では、親が子どもを学校に行かせようとしません。
このように、現状は子どもの労働力を親が利用するため、
義務教育さえ受けられない子どもが3割近くいるのです。
貧困のため、ゴミ山で育つ子ども達は、ほとんどがギャングになり、
刑務所に入り、人生を棒にふってしまうケースが多い現状です。
ゴミ山で働く子は生計を立てるため、学校に行く暇がないのです。
エフレン氏自身もこのゴミ山付近で育ち、幼少期ギャングにイジメられていました。
でも彼は幸運にも学校に通え、奨学金を受け、高校まで進学しました。
「絶対に、誰にも盗まれない財産、それは<教育>である!」
「自分は教育を受けたことで人生のチャンスを頂いた。
このチャンスを他の子ども達にも与えたい。」
彼は16歳の時、高校のクラスメイトと共に
Dynamic Teen Company(DTC)というNGOを設立、
子ども達のためのボランティア活動を始めました。
手押し車に小さな黒板とチョーク、ノートに鉛筆を乗せ、
ゴミ山までそれを押し歩き、ゴミ山の上で授業を始めたのです。
以来、近くの高校生や大学生のボランティアの子ども達と一緒に
読み書き能力、算数、歯磨き等の衛生指導を行い、
これまで多くのゴミ山の子ども達を更生させていきました。
プッシュカート・クラスルームは、フィリピン全土だけでなく、
インドネシア、ナイジェリア、ケニアなどにも広がっています。
世界中で人道活動している名もない方々に対して、CNNのWEB上に
誰でもノミネートされるのが「HEROES」です。
その後、何百万票と世界中からオンラインで投票が行われ、
中でも一番投票が多かった人物がHERO of the Year(ヒーロー・オブ・ザ・イヤー)
という賞を与えられ、表彰されます。
エフレン・ペニャフロリダ氏は2009年のHERO of the Yearに選ばれました。
「連休♪」
2015年5月22日
岡本 美樹
こんにちは(^_^)/
ここのところ気温の変化に身体がついていってません
昼間は夏のような暑さかと思いきや、朝晩は肌寒くて凍えそうです
風邪をひかないよう、体調管理をバッチリしようと思います(*^^)v
私の自慢は、風邪をひかないこと!!ここ何年も、風邪とは無縁です
さて、楽しかったゴールデンウィークですが、今年も充実したお休みを過ごしました♥
まずは、3月に全線開通した、やまなみ街道を走り島根へ!
山陰へのアクセスがとても便利になりましたね♪
プチドライブにおすすめです
2日目は親戚が集まり、お話したり、お墓参りに行ったり。
3日目は友人やそのまた友人がたくさん集まり、バーベキューをしました
お天気にも恵まれ、新しい出会いもあり、お腹も心もいっぱい♥
♥
最終日は、祖母の家に行ったりして、とても充実した連休でした♪
この連休は、久しぶりの親戚や友人と会い、話し、
たくさんの『人』に触れることができ、良い刺激をたくさんもらいました(^_^)/
感謝です
「今年のゴールデンウィーク」
2015年5月8日
濱畑 進
とても、過ごしやすい季節になりました。
今年のゴールデンウィークは、4/25~5/6までの12連休の方が一番長く、
5連休の方が多かったようですが、皆さんは、いかがお過ごしでしたでしょうか?
気象庁によると、東京では記録的に晴天が続いたそうです
海外や国内の旅行、日帰り旅行、故郷への帰郷、自宅でのんびりという方も
いらっしゃると思います。
僕は、「自宅でのんびり派」で、4連休はずっと自宅にいました。
ほんとに、ゆっくりのんびりとさせてもらいました
読書やDVDを観たり、部屋の片づけや衣替え等々、
なかなか日ごろできないことができて、とても有意義な休暇でした
そのお陰で、部屋の中はすっきりしました。
特に、靴が大好きで下駄箱のほとんどを占領していたのですが、
家族からのブーイングでかなり処分し、これまたすっきり・・・
実は、今回は「断捨離」することを覚え、とにかく「捨てる」ことにしました。
先ずは、捨てる物を出して、スペースを空けることに専念しました。
すると、整理整頓でき、空いたスペースには溢れていた物が
すっきり入り収納できました
いつもは、出掛けたい派でしたが、自宅でのんびり派も、いいなと思った
ゴールデンウィークでした
次回の連休は、8月のお盆、9月のシルバーウィークです。
さて、どんな連休にしようか楽しみです・・・
その前に仕事がんばります・・・
変わらず、売物件は不足気味です。
売物件を募集しています (^O^)/
「春の思い出」
「ふと思ったこと・・・」
2015年4月10日
池田 陽子
ここ何日か大変寒い日が続きました。
満開の桜もびっくりしたことでしょう
ニュースで見ましたが、先日東京では桜吹雪にみまわれ、
その数日後は雪が降っていましたね
すっかり春になった気持ちでいたのに、気温の変化についていけません
日本は四季があり季節の移り変りを五感で感じることができます。
本当に有難いことだと思います。
季節による変化がなければ、時間の経過、年月の経過を
意識するのは難しいでしょうね。
浦島太郎がパッとお爺さんになったように、
気づいたら老いているのではないかと想像しながらゾッとしました
ついでに、今後の時間の経過をシミュレーションしました。
あっという間のゴールデンウィーク、・・お盆、・・そしてお正月。
めまぐるしく過ぎて行きました。
ちょっと寂しくなりそうだったので
楽しみなことを考えてみました。
子供達の事を中心に楽しみなことはたくさんありましたので、
待ち遠しいと思えるようになりました
ものは考えようですね
この先も山あり谷あり、夏あり冬あり、の人生でしょうが、
変化を楽しんで、人生経験を積んでいこうと思っています。