社長&スタッフのつぶやき日記
「梅雨?!」
2020年6月26日
濱畑 りの
こんにちは。
梅雨時期に入りましたね。
今朝はどしゃぶりの雨が降り、お昼からは晴天で、ちょっとおかしな天気でした。
梅雨時期に入る前、1週間ほど散歩しました。
そこで分かったことがあります!
「運動不足」ということ
1日目は友人とマスクを付けて、2時間半ほど歩きましたが、次の日筋肉痛になりました。
長時間歩きすぎたのが反省点です・・(はりきりすぎました)
次の日から1時間ほど歩きましたが、
毎日の空模様が違って楽しかったです。
自宅でひとり運動をするより、外に出て家族や友人と歩いた方が楽しいですね。
今はおうち時間も大切ですが、少しでも外の空気を吸って体を動かすのもオススメです(^o^)
「7月1日 レジ袋有料化」
2020年6月12日
楠原 道子
みなさん、こんにちは(*^▽^*)
7月から、
レジ袋が有料化されますね!
今まで、
スーパーでの買い物の時には、
持って行くように
していたのですが…
マイバッグに入りきらず、
レジ袋をもらうことが
多々ありました…(;’∀’)
これからはどこへ行くにも
マイバッグ持参!ですね♪
折りたたみできるタイプや、
フックがついていて
カバンに引っ掛けることが
できるタイプなど、
いろいろなマイバックが
販売されています(^o^)/
持ち運び用に、
折りたたみタイプを
買っておこうと思います(*^_^*)
また、福山市では
福山城築城400年記念事業の一環として
「広島東洋カープ」とコラボした
エコバッグが予約販売されています!
福山藩初代藩主 水野勝成の甲冑を
身にまとったカープ坊やが
かっこいいですね(*^^*)
「マスクのある生活」
2020年5月22日
池田 陽子
広島県の緊急事態宣言は解除されましたが
急に以前の生活に戻る勇気はありませんし
手洗い・うがい・アルコール消毒は身についています。
第2波が予測される今
気が緩むことなく備え万全で立ち向かいたいものです。
最近は、マスクの供給が安定してきたとのことで
お店でもチラホラ見かけますが
手作りマスクも素敵です。
タイプも色々、作り方も多彩でYouTubeにもたくさん上がっています。
久しぶりに引っ張り出したミシンで
ゴールデンウィークの自宅にて
作ってみました。
帰省できなかった一人暮らしの息子に、
段ボールいっぱいの差し入れとともに送りました。
プライベートで、使ってくれているようで嬉しいです。
同じく帰省できなかった娘にも差し入れを送りましたが
「私の好きなもの、欲しいもの、必要なものがジャストで入っていて、
いつもとても嬉しい」
と喜んでくれます。
そんな二人を含め、家族でリモート飲み会も開催しました。
すごく盛り上がりました!
色々な規制の中
様々な苦労、心配事がありますが
たまには息抜きをしつつ、頑張っていきましょう!
「テイクアウト」
2020年5月8日
濱畑 亮太
こんにちは!
外出自粛要請が長期にわたり、
皆さまも大変な日々を過ごされている事と思います。
引き続き「不要不急の外出はしない!」
「手洗い・うがい・アルコール消毒」を徹底して
今自分に出来ることを行っていきたいと思います!
外食が中々できないこの時期、
様々な店舗でテイクアウト商品が出ていますね!
私は、駅前の「AUTHENTIC JOURNEY(オーセンティックジャーニー)」さん、
「Harvest(ハーベスト)」さん
「手羽先道場 ぐんけい」さん 等
で豪華なテイクアウトを してみました(^-^)
お店の味が家でも食べれるのが、とても嬉しいです!
SNS上でもテイクアウトが出来るお店などの特集がしていますので、
皆さんも是非チェックしてみてください(^-^)
弊社でも念入りにアルコール消毒、空間除菌など徹底しております。
皆んなで、力を合わせて乗り越えましょう!
活気ある福山を取り戻しましょう!!!
「#STAY HOME」
2020年4月24日
大辻 知実
はじめまして!
賃貸課の大辻です。
コロナウイルスの影響で外出自粛が強まる中、
SNSでは今「#STAY HOME」や「#おうちにいよう」「#おうち時間」など、
様々なタグで家での楽しみ方を広める運動がありますよね!
外出自粛で、お家で過ごす時間をもっと楽しみたい!という方も多いのではないでしょうか。
ゴールデンウィーク目前!
賃貸住宅でも楽しめる、私の「#おうち時間」をご紹介します♪
私は、プロジェクターと動画配信サービスを利用して、おうち映画館を作ってみました!
お家にいながらも、大画面で見る映画は迫力満点です!!
動画配信サービスと組み合わせて、お好きな映画やドラマ、アニメなど見放題です!(^^)
ついつい時間を忘れて映画の世界に没頭してしまいます。
ぜひ皆様もこんな時だからこそできる家での楽しみ方を満喫して
このコロナを乗り越えていきましょう!!!
「コロナウイルス」
2020年4月10日
濱畑 りの
こんにちは。
コロナウイルスの猛威は止まりません。
最近、毎日「過去最高の・・」という文言をよく耳にしますが、日に日に感染者が増えていますね。
このような世界が大変な状況を、初めて目に見て感じていますが、とても悲しいです。
今の季節、桜がとても綺麗で、弊社の近くの公園には満開の桜が咲いています。
桜並木の下にシートを弾いて、お弁当を食べたいですが・・・
今年は我慢をして、車の中から写真を撮りました。
まず今の自分に何が出来るか・・と考えると、「不要・不急の外出をしない」ことを徹底するしかないと思いました。
私も「自分が感染しない!人に感染させない!」を心がけると、なかなか外に出られなくなりました。
今は自宅での過ごし方を考え、コロナウイルスが終息したら祝杯をあげようね!と友人と話しています(^o^)
弊社では、手洗い・うがい・アルコール消毒の徹底・咳・健康管理などの感染予防対策をしています。
スタッフは毎朝検温し、37°以上の発熱がある場合は自宅待機しています。
スタッフ全員、マスク着用をしております。
ご来場の皆様には、受付にてアルコール消毒をお願いしております。
応接間は、常に換気をしておりますので、暖かい服装でご来店下さい。
お客様及び関係者様の健康と安全を考慮し、当面の間は感染防止の為、以上の対応を実施していきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
「桜」
2020年3月27日
山口 健太
こんにちは!山口です。
『病は気から!!』
暗いニュースだけではなく、
明るいニュースを取り入れるよう心がけて健康的に過ごす!
それが一番の特効薬だと思います。
連日コロナウイルスの報道で、
日本全体が暗いムードになっていますね。
気持ちが沈んでいると、
何気ない日常の変化も見落としがちになり ます。
先日、気分転換も兼ねて地元の府中をドライブしていると
春が来た事を実感しました。
まだ1~2分咲き程度ですが、
れっきとした『 桜 』です。
ここは例年、道路沿いが桜でいっぱいになるので、
その光景が見れるのが待ち遠しく思います。
そんな時に聞きたいのが、『春よ、来い』松任谷由実ですね♪
「くるしま」
2020年3月13日
仲渡 隆貴
こんにちは、仲渡です!
本日は、私の両親の店を紹介します!
若松町にある「くるしま」と言うお店です。
自分が小さいころに開業して、現在20年になります。
少し前の事ですが、新聞の取材を受け、掲載されたそうです☆
店名は、実家がある愛媛県今治市の来島海峡から取ったそうです。
お昼は定食で、夜は一品料理がメインの居酒屋になっています。
予約でコース料理も提供できます(^^♪
父親は漁師の家で育ったこともあり、お魚がメインとなってます。
お肉や鍋など、注文があれば何でもできます!!
昼のメニューは、日替わり定食とうどん定食の2種類です。
どちらも700円(税込)ですが、
「金額の割に品数も多く、お腹もいっぱいになる!」
と言う声を聞いたことがあります!
お味の方は、是非来店頂いて、確かめていただきたいです(*^-^*)
「コロナウイルス」
2020年2月28日
濱畑 りの
こんにちは。
最近は、コロナウイルスが世の中を騒がせていますね。
コロナウイルスに関する情報が飛び交っています。
マスクや消毒液はどこへ行っても売り切れ状態・・・
全国の公立小学校・中学校・高校は休校・・・
コロナウイルスは、社会・経済全体にまで影響しています。
ウイルスの感染の強さが物凄い勢いで広がっていて、とても恐ろしいです。
この1~2週間が国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際とも言われています。
自分の身を守る為にも、こまめな手洗いうがい、免疫力を上げることを徹底すると良いそうです。
免疫力を上げるやり方として、しっかり睡眠を取り、栄養のある食事、適切な運動を心がけるだけで免疫力は上がるようです。
LINEでもコロナウイルスの情報提供がされています。
LINE「新型コロナウイルス感染症情報 厚生労働省」
正確な情報を取得し、知識を増やしたいものです。
過去にも様々な感染病がありましたが、必ず終息して、元気な日本になるように願いたいです。
そして、明るいニュースを沢山耳にしたいですね(^o^)
弊社は、従業員のマスク着用を実施しております。
あくまでも予防であり、お客様ならびに従業員の健康と安全確保を考慮したものです。
これからもお客様が安心してご来店いただける環境づくりを徹底しております。
ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
福山市の空き家・空き地、無料査定致します。
中古住宅、店舗・事務所・倉庫・工場、賃貸、駐車場も沢山取り扱っています。
御気軽にお問合せ下さいませ(^o^)
「道の駅さんわ182ステーション」
2020年2月14日
楠原 道子
ここ数日、春の陽気ですね(*^▽^*)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、さんわ182ステーションに
行ってきました!
産直市スペースには、
地域の方々が持ってこられた
新鮮な野菜、お米、
美味しそうな神石高原牛のお肉や
漬物などが売られていて、
いつも目移りしてしまいます(^^)
また敷地内にある、
自然食レストラン『高原の風』は、
休日には行列ができるほど大人気です♪
バイキング形式なので、
いつも欲張って食べてしまいます(^^;)
現在、リニューアル工事をされていて、
お店や近くの大型遊具などが
新しくなっていました(^o^)
まだ一部は工事途中で、
完成は3月までかかるようです。
グランドオープンが楽しみですね(^o^)