社長&スタッフのつぶやき日記
ユニバーサルスタジオジャパン
感動的なニュース
2016年9月23日
柿原 康子
先日、佐賀県で迷子になった4歳の女の子をおんぶして、
駐在所まで連れて行った小学5年生の
女の子のニュースをみました。
約1キロの長い道のりをずっとおんぶして
歩いたそうです。
自宅も留守の為、歩いて行ったところ、
駐在所も警察官が留守で近くの事務所で
電話を借り警察に連絡したそうです。
迷子の女の子は背中でスヤスヤと眠っていたとの事
何とも感動的なニュース・・・
最近よく、物騒な事件が多いなと
心を痛めることが多かったのですが、
日本のどこかではこんなに心温まる、
出来事も起きているのだなと、
安心し、ほっこりとした気持ちになりました。
会社では、来社されるお客様と接したり、電話をしたり
数々の出会いがあります。
仕事でも普段の生活でも、この小学5年生の女の子のような、
思いやりの気持ちを常に持っていたいです。
サッカー教室
2016年9月9日
柿原 康子
先日子供のサッカー教室の体験に
行ってきました。
通っている幼稚園で行われる教室なので
園が終わったら子供はそのまま
園庭でサッカー。
私はその頃に園へ行きに見学♪
小さな子供たち用の教室なので、
サッカーのレッスンというより
遊びの要素が強く、
鬼ごっこや追いかけっこなどが主で
終盤でシュートをしたり、試合をしたり
といったもの。
気楽にやらせてあげたい私にとっては、
ちょうどよい内容でした。
園児たちはシュートをかっこよく決めようと一生懸命!
のはずが・・・
空振りをしてひっくり返ったり、
転がるボールにタイミングを合わせられず
バタバタしながらボールと一緒に走り続けたり・・・
見ていて吹き出してしまいそうなプレー連発(笑)
とっても微笑ましい時間でした。
我が子も1時間必死で走り回って、
汗をいっぱいかきました!
とても楽しかったようです。
空き家について
2016年8月12日
濱畑 亮太
皆様、毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?
当社は13日~16日までお盆休みを頂いております。
僕は、お墓参りで神戸に行きます。
これが、毎年お盆休みの恒例行事になっています。
さて、ここで不動産のお話をします。
大型連休になると、都会へ出た人たちの帰省ラッシュのニュースを
よく聞きますね。
都会に出て故郷へは帰らないが、親の不動産を相続して、
活用に困っている問題。
世間で話題になっている空き家問題です。
当社では、福山空家対策相談センターを開設しております。
全国各地から福山のご実家(空き家)や不動産活用のご相談を
多く受けております。
その中でも多いご相談が、当時両親が住んでいたままの状態で
家財道具や中のゴミなど、そのままの方が大変多いです。
残っている家財道具に困っていて、片づけるのが大変で
中々手をつけられていないという方が、非常に多く見受けられます。
当社では家財道具などの片づけ、処分など、お客様が遠方で
来られないという方に対して、家の片づけから不動産の買取り、
売却まですべてお引き受けをしており、大変ご好評を頂いております。
所有者様からご相談をお聞きし、一番適したご提案をしています。
空き家、空き地の管理や処分でお困りの方は、御気軽にご相談下さい。
※秘密厳守
鞆の浦ロケ
2016年7月22日
池田 陽子
鞆の浦の街並みや景色、特に常夜灯のあたりはとても雰囲気が良いので
昔からよく映画やドラマの撮影で使われています。
最近では、ヒュー・ジャックマン主演のハリウッド映画「ウルヴァリン」
玉木宏さん主演の福山市市制施行100周年記念映画
「探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海」
番外編ではプライベートでローラさんが来て、
インスタグラムに写真がアップされていたなんていうのもありましたけど。
今回はなんと!!!!
映画「銀魂」の撮影で小栗旬くんや菅田将暉くんが来ていると友人から
速報が入り、会社でしっかりと仕事を終えてから
娘と娘の友だち、義妹家族と一緒に現地急行しました。
たくさんの衣装が荷台いっぱいに吊るしてある大きなトラックがあり、
中で撮影をするのか、控室なのか、黒い幕を張った店があり、
照明が煌々と照らされていたり、
付近の通行を管理するスタッフがいたり、
ちょんまげ、日本髪のエキストラさんが歩いていたり、と
臨場感たっぷりでした。
残念ながら小栗旬君くんの後ろ姿しか見られませんでしたが、
殺陣の練習をしている、オーラに包まれた、かっこいい姿を
網膜に焼き付けました。
次の日、日中張り付いていた友人から、写真と、至近距離で
手を振ったら、ニコッと笑ってくれたとのメロメロ♡ラインがきましたので、
写真だけ保存しておきました。
人気俳優さんたちは追っかけられて大変ですが、
作品にかかわるスタッフさんの多さと、仕事ぶりに感心しました。
大勢の皆さんの汗と涙と努力と根性などなどで作品が出来上がるのでしょうね。
完成した映画も一味違った視点で見れそうです。
良い経験でした。
毎日毎日 暑いですね
2016年7月8日
濱畑 進
毎日、猛暑が続いていますが、皆さんお元気ですか?
私は、ギラギラした夏が大好きでしたが、
最近の厳しい暑さに溶けそうです・・・
海にでも行きたい今日この頃ですが、
相変わらずで仕事に明け暮れています。
事務所移転後、約2ヶ月が経ちますが、
やっと落ち着いた感じです。
私の荷物が溢れている以外は、
とても綺麗に整頓されています。
几帳面な社員が多いので助かります(笑)
さて、今年もちょうど半年が過ぎました。
年初の目標は、
「事務所の移転、社員雇用、土地分譲」等
個人では、
「運動不足解消でジム通い、読書」
でしたが、個人目標は進んでいません(泣)
後半に向け、頑張ってクリアしたいと思います。
今年は、カープが絶好調ですので、
ズームズームスタジオへ応援に出かけようかと・・・
なんとか、チケットをゲットしました。
是非、新事務所へお立ち寄りください。
社員一同、お待ちしております。
暑さも厳しくなりそうですが、
どうぞお体ご自愛くださいね。
初めまして。
2016年6月24日
倉田 理恵子
はじめまして!
2月に入社致しました賃貸課の倉田と申します。
ブログには初めて登場させていただきます。
これからよろしくお願い致します(*^_^*)
福山も梅雨入りし、夏も近づいてきましたね!
最近、よく友人と近所を散歩します。
途中、公園に寄ったり、ラーメン屋に行ったり…(笑)
気づいたら、2時間歩いているときもあります。
夜は涼しくて風がとても気持ちよく、気分がスッキリしますね!
100歳過ぎまで元気で、日本中にブームを起こした
”きんさん、ぎんさん”いわく、
「人間は足から年を取る、老化する」だそうです。
皆さんも散歩してみてはいかがですか?
新しい発見に出会えるかもしれません!
昨日は、大雨警報がでて激しい雨でしたね。
福山市は災害の少ない地域ですが、今回の大雨で
土砂崩れがあったりとニュースにも取り上げられ、
大変な事態になっています。
まだまだ雨が続くみたいなので、
お出掛けの際にはお気をつけてください。
福山のイベント盛りだくさん!
2016年6月10日
濱畑 りの
皆様、こんにちは。
とうとう梅雨に入ってしまいましたね。。。
今日は貴重な晴れの日でしたが、暑さは真夏のようでした!
先日、福山市の伝統行事である鯛網に参加させていただきました。
鯛網は、毎年5月頃、福山市鞆の浦で開催されており、
約380年も伝わる伝統漁法です。
今年は5月1日から5月22日まで開催されていました。
「イエーホ、イエーホ」と大漁旗を掲げながら船が出発し、
乙姫の綺麗な舞いも間近で観れ、とても感動しました。
初めて参加させて頂きましたが、大迫力に驚きました!
新鮮な真鯛もその場で安く購入できるんです!
とても貴重な体験ができ、毎年参加したいです(*^_^*)
また、毎年5月の第2土曜日・日曜日に開催される
福山市の最も大きなイベント「バラ祭り」!!!
私は、小さい頃から地元福山の「バラ祭り」が大好きで、よく参加していました。
今回は、AKB48がスペシャルゲストで大盛り上がりでしたね。
今年は、福山市制100周年の記念すべき年なので、
例年より多くの方が参加されたように思います。
福山市のイメージキャラクター「ローラちゃん」も参加していました!
ところで皆さん、ローラちゃんの歌があるのをご存知ですか?!
福山市制100周年を記念して、ローラちゃんのテーマソングとダンスが
あるんです!!
ローラちゃんと可愛いバラキッズちゃんの可愛い歌と踊りに癒され、
毎日自宅で歌いながら踊っています(^_^)
youtubeに振付動画が公開されています。
皆さんも是非、この曲を歌って踊って、福山市を盛り上げていきましょう!
「親って大変・・・」
2016年5月27日
柿原 康子
昨日、小学生の娘の参観日に行ってきました。
今年は、保護者役員をしているため、
参観日の前に行われる役員会に出席しました。
娘の小学校は、夏休みに学校である地域プールの監視当番をするために
救命講習会を受講しなければいけません。
その講習会の段取りや準備を行うのが役員の仕事
(会場の手配や受付、駐車場係等)のため、その打ち合わせでした。
私は去年受講しましたが、消防署の方が講師としてこられ、
心肺蘇生の実習(心臓マッサージや人工呼吸)や
AEDの使い方、実践等を学ぶ本格的な内容です。
最後に受講証明書も発行されます。
人形に「あ!人が倒れている!大丈夫ですか?」
と大声で声をかけたり、人工呼吸をしたり、
少し恥ずかしいのですが、
子供たちが安全に楽しくプール遊びをするために
保護者も一生懸命です。
その段取りを行う役員の仕事も大変なんだと感じました。
そして親って大変。
私が子供の時も母親がやってくれていたのだな・・・と感じました。
娘は今年も学校のプールを楽しみにしています。
真夏の炎天下の中、監視当番がんばります!
「事務所の移転」
昨日、新事務所をオープンしました。
お客様、お取引先様、関係者の皆様、
多くの皆様に大変お世話になりました。
心より感謝を申し上げます。
皆様からお花やお祝いを頂戴し、
全社員感動しています。
本当にありがとうございます。
何度か引越しは、経験がありますが、
16年間お世話になった御門町「経済リポートビル」から
本庄町中への引っ越しは、思った以上に大変な作業でした。
しかし、多くの皆様のご協力のお陰で無事に移転が完了しました。
書類など、まだまだ整理できていませんが、
なんとか、新しい事務所での仕事がスタートできました。
一番変わったことは、事務所、応接室、駐車場が広くなったことです。
光が差し、明るく、風が通り、声が響き、とても快適です。
一層、お客様へのサービス向上に繋がると思います。
皆様、是非お立ちよりください。
お待ちしております。